-
-
保育士が臨機応変に動けない時の解決法
2023/10/6
保育士になると必ず耳にするのが臨機応変に対応という言葉。 保育士として求められるスキルのひとつですが、1年目の保育士にとって臨機応変という言葉ほど曖昧な表現なものはありませんよね。 今回は上記のような ...
-
-
文章力なくてOK!保育実習日誌の感想欄の書き方いい例・悪い例
2022/10/17
保育園(幼稚園)実習の日誌と言えば1日の活動や保育者の援助内容などをまとめるのもとっても大変ですが、意外と感想を書くのも苦ですよね。 今回は私が実際に実習生だった時の保育実習の記録の感想欄をご紹介しま ...
-
-
【保育園実習・5歳児】部分実習の流れと7つの注意点・考慮点
2022/9/30
部分実習で何をやればいいのか分からない・決まらないという実習生さんもいるかと思います。 今回は私が実習生だった時に実際にやった部分実習の内容をご紹介していきます。 とても簡単な内容になっているので是非 ...
-
-
保育園・幼稚園実習はスッピンで?アイプチやメザイクで二重にするのはあり?
2022/9/23
一重や奥二重など目元にコンプレックスを持っている中で保育園・幼稚園実習を控えているという実習生さんも多いのではないでしょうか? 実際のところどうなのか?深掘りしていきたいと思います。 保育園・幼稚園実 ...
-
-
【これで見下されない!】保育士がこどもに舐められない方法
2022/9/30
ベテランなど先輩保育士の言うことは聞くのに自分の声掛けは聞いてもくれない園児。 他の先生の前では怒られるからしないようなことも自分の前ではしてくる園児。 そんなこども達に悩まされていませんか? こども ...
-
-
保育園・幼稚園実習反省会での言うことの見つけ方|思い浮かばなくなる前に
2022/9/30
保育園・幼稚園実習に反省会というのは付きもので避けて通れないんですよね。 なんせ大勢の保育士の前で自分の反省点や実習中の疑問点、学びや気づきを述べるわけですからね。 中には担当の先生とマンツーマンで反 ...
-
-
【保育士の悩み】子どもとの相性が合わない時の関わり方
2022/9/30
まず、多くのこどもと関わる保育士だって相性が合わない子がいるというのはごくごく普通のことです。 どんなにベテランな保育士にも相性の合わない園児というのはいるものです。 しかし、そこで立ち止まっていては ...
-
-
幼稚園・保育園実習でやらかした!寝坊や忘れ物をした時の乗り越え方
2022/10/9
保育園実習(幼稚園実習)って、急に大人の世界に社会人として放り込まれた気分になりませんか? まだ慣れない保育園実習という社会人生活がスタートするとそりゃあ何かとやらかして失敗してしまうこともありますよ ...
-
-
保育園・幼稚園実習が辛い実習生へ|先生の態度が冷たい時の乗り越え方
2022/9/30
そんな悩みを抱えていませんか? 保育学生にとって実習とは学生なのに慣れない園生活や、厳しい記録日誌など頭を悩ませることが多いですよね。 しかし実習園や指導してくれる担当保育士によってその厳しさには差が ...
-
-
もう対応に困らない!保育士とこどもの信頼関係を築く方法
2022/9/30
といった悩みを抱えていませんか? 私が保育士現役の頃に現場で見てきた他の職員や実際に私自身の経験を踏まえてその方法をご紹介していくので是非参考にしてみてくださいね! 保育士がこどもとの信頼関係を築く方 ...